

最新記事 by 谷 信弥 (全て見る)
- ふわふわしためまいは「足」が原因だった!? めまいの原因と症状について - 2017年2月4日
- 口を開けると顎が痛いのは「足」が原因!?顎関節症の原因と治し方 - 2017年2月1日
- 骨盤のゆがみの原因は「足」にあった!?骨盤の歪みの真の原因とは? - 2017年1月31日
アイスクリームを食べて頭が痛くなるのはなぜ?と言う疑問をお持ちの方もいるかと思います。
アイスクリームやカキ氷を食べたときに頭が痛くなるのは「アイスクリーム頭痛」と呼ばれています。
アイスクリーム頭痛が起こる原因は?
アイスクリーム頭痛の原因は2つの事がいわれています。
①神経に間違った情報が伝達されることにより起こるという説。
冷たさの刺激は「三叉神経」などの神経を伝達して脳に伝わりますが、カキ氷などを急に食べると刺激が強すぎて中継地点で情報が混線することで起きるといわれる説です。
②「頭の血管に実際に痛みが起きている」という説。
カキ氷などの冷たさの刺激が引き金となり、頭の血管に一時的に軽い炎症が起きることによって頭痛が起きるという説です。
一般的には、前述の説が広く言われていて、人間の冷たさと痛みを感じる神経は同じ神経線維で伝わることから、中継地点の三叉神経核で情報が混線することで、アイスクリーム頭痛という脈打つ頭痛を感じるといわれています。
ただ、アイスクリームを食べた後、時間が経ってから頭痛が起きる場合は、頭の血管に一時的に軽い炎症が起きることによって起きる頭痛ではないかといわれています。
また、頭痛に関しては、足の血流がわるくなっていると全身の血液の循環不全になり、痛みがひどくなることがありますので、足の血流を改善させることが大事です。方法は、ふくらはぎのマッサージをするのが効果的です。
ふくらはぎは第二の心臓と言われるほど大切な部位なので、足のマッサージを行うとすればふくらはぎのマッサージを行いましょう!
※このサイトでご紹介している記事内容については、効果に個人差があります。個人の判断と責任のもとで、参考にしてください。痛み不調を感じているときは、自分で判断せずに、必ず医療機関を受診するようにしましょう。


最新記事 by 谷 信弥 (全て見る)
- ふわふわしためまいは「足」が原因だった!? めまいの原因と症状について - 2017年2月4日
- 口を開けると顎が痛いのは「足」が原因!?顎関節症の原因と治し方 - 2017年2月1日
- 骨盤のゆがみの原因は「足」にあった!?骨盤の歪みの真の原因とは? - 2017年1月31日
あなたは、現在、何かしらのカラダの痛み不調を抱えていませんか?健康なカラダを保つためには、健康なカラダを保つ生活習慣が大切です。
でも、「日々の生活に追われてなかなかできない…。」そんな方でも、自分で簡単に健康なカラダを保つ生活習慣ができるように、その方法をまとめました。
LINE@にご登録いただくことで、
「健康を”資産”にするセルフケア方法」を知ることができます。
ストレッチやセルフケアを自分でやってはいても、実際には間違ったことをしている方が多い、カラダとココロのケア方法。様々なセルフケア方法や整体院、病院に行く前から知っておくべきセルフケアの基礎をまとめてあります。
これからもカラダの痛み不調に制限されず、やりたいこと好きなことを叶えたい方は、今すぐ、下のボタンをタップしてご登録ください。