

最新記事 by 谷 信弥 (全て見る)
- ふわふわしためまいは「足」が原因だった!? めまいの原因と症状について - 2017年2月4日
- 口を開けると顎が痛いのは「足」が原因!?顎関節症の原因と治し方 - 2017年2月1日
- 骨盤のゆがみの原因は「足」にあった!?骨盤の歪みの真の原因とは? - 2017年1月31日
よく「ハイヒールを履くと外反母趾になる」といわれます。
でも、ヒールなど履かないのに外反母趾になってしまった、という人もいますし、男性や子供も外反母趾になる人がいます。
これは、ハイヒールだけが外反母趾の原因というわけではなく、外反母趾を悪化させる二次的要素に過ぎないからです。
外反母趾の原因は?
外反母趾は「親指が小指側(外側)へ15度以上傾いた状態」をいいます。
大半の原因は、足(足裏)の筋力低下、足横のアーチ形を作っている中足関節の靭帯が緩んでしまい、指を正しい位置にキープしておけなくなるためだそうです(靭帯性外反母趾)。
その他の原因としては、骨が出っ張る(仮骨性外反母趾)・靭帯性と仮骨性が合わさる(混合性外反母趾)・指がハンマー状に拘縮する(ハンマートゥ性外反母趾)・リウマチなどの関節の疾患による変形(病変性外反母趾)があります。
他に原因があるにしても、もちろんハイヒールは外反母趾を悪化させる要因ではありますので、足に偏った負担のかかる靴はできれば避けたいものです。
また、外反母趾は症状が進行します。放置した時間が長いほど正しい位置に戻すことが困難となるようです。
まとめ
外反母趾の不調がみられた人は、早めの確認と対策をお勧めします。
外反母趾は、ハイヒールを履いている女性の人がなるものだと思っていて、自分は違うと放っておくと、気づいたときにはひどい痛みに悩まされているかもしれません。まずは、自分の足の状態をチェックして、外反母趾のように親指が曲がってきていないかのチェックを行うようにしましょう!
※このサイトでご紹介している記事内容については、効果に個人差があります。個人の判断と責任のもとで、参考にしてください。痛み不調を感じているときは、自分で判断せずに、必ず医療機関を受診するようにしましょう。


最新記事 by 谷 信弥 (全て見る)
- ふわふわしためまいは「足」が原因だった!? めまいの原因と症状について - 2017年2月4日
- 口を開けると顎が痛いのは「足」が原因!?顎関節症の原因と治し方 - 2017年2月1日
- 骨盤のゆがみの原因は「足」にあった!?骨盤の歪みの真の原因とは? - 2017年1月31日
あなたは、現在、何かしらのカラダの痛み不調を抱えていませんか?健康なカラダを保つためには、健康なカラダを保つ生活習慣が大切です。
でも、「日々の生活に追われてなかなかできない…。」そんな方でも、自分で簡単に健康なカラダを保つ生活習慣ができるように、その方法をまとめました。
LINE@にご登録いただくことで、
「健康を”資産”にするセルフケア方法」を知ることができます。
ストレッチやセルフケアを自分でやってはいても、実際には間違ったことをしている方が多い、カラダとココロのケア方法。様々なセルフケア方法や整体院、病院に行く前から知っておくべきセルフケアの基礎をまとめてあります。
これからもカラダの痛み不調に制限されず、やりたいこと好きなことを叶えたい方は、今すぐ、下のボタンをタップしてご登録ください。