

最新記事 by 谷 信弥 (全て見る)
- ふわふわしためまいは「足」が原因だった!? めまいの原因と症状について - 2017年2月4日
- 口を開けると顎が痛いのは「足」が原因!?顎関節症の原因と治し方 - 2017年2月1日
- 骨盤のゆがみの原因は「足」にあった!?骨盤の歪みの真の原因とは? - 2017年1月31日
今回のテーマは、「見直すだけで外反母趾が楽に!足に合う靴の選び方」です。
「足の親指の付け根が痛い」「前から外反母趾だったけど、痛みまで出てきて好きな靴がはけない」
こんな足に関する悩みをお持ちの方は、年齢を重ねるにつれ増えてきます。そのときの靴の選び方1つで痛みが出たり、出なかったりするんです。外反母趾でも、うまく付き合っていけば痛みなくラクに歩けるようになりますよ。
自分に合う靴を買うには?
1番のポイントは、靴屋さんで、靴を何度も履いて店内をしっかり歩き回るくらいの気持ちで買うことです。しっかり履いて、履くだけではなかなかわからない部分もありますので、店内をちょっと歩き回るようにしましょう。
そうすることで自分に合った靴というのがわかってきますので、歩き回るということを頭に入れて買うようにしましょう。
靴を選ぶときに外してはいけないポイント
その時のポイントとしては、足の先と足の甲そして踵の部分がしっかりフィットしているものを選ぶようにしましょう。
特に踵の部分がブカブカしていると、歩いている時に靴の中で、足がずれるような状態になってきますので、まず踵をしっかり合わせて履いて、そして店内を歩き回るようにしてください。
そうすることで、歩いている時に痛みがなかったり、クッション性のある靴もわかってきます。足の先・足の甲・踵の3点を意識しながら歩いて、自分の足にフィットしているかどうかを確認しながら選ぶようにしましょう。


最新記事 by 谷 信弥 (全て見る)
- ふわふわしためまいは「足」が原因だった!? めまいの原因と症状について - 2017年2月4日
- 口を開けると顎が痛いのは「足」が原因!?顎関節症の原因と治し方 - 2017年2月1日
- 骨盤のゆがみの原因は「足」にあった!?骨盤の歪みの真の原因とは? - 2017年1月31日
あなたは、現在、何かしらのカラダの痛み不調を抱えていませんか?健康なカラダを保つためには、健康なカラダを保つ生活習慣が大切です。
でも、「日々の生活に追われてなかなかできない…。」そんな方でも、自分で簡単に健康なカラダを保つ生活習慣ができるように、その方法をまとめました。
LINE@にご登録いただくことで、
「健康を”資産”にするセルフケア方法」を知ることができます。
ストレッチやセルフケアを自分でやってはいても、実際には間違ったことをしている方が多い、カラダとココロのケア方法。様々なセルフケア方法や整体院、病院に行く前から知っておくべきセルフケアの基礎をまとめてあります。
これからもカラダの痛み不調に制限されず、やりたいこと好きなことを叶えたい方は、今すぐ、下のボタンをタップしてご登録ください。